発酵菌とは…

発酵菌【ヒガシニホン・ジーラントの発酵菌

当社の発酵菌は、多種多様な有用菌(土着菌・光合成菌・乳酸菌etc.)が膨大に含まれている。

土着菌…ヨモギやセリなど、自然の恵みを受けた植物の精気を抽出し拡大培養したもの。
光合成菌…太陽エネルギーを利用して生育する細菌で地球上に広く分布し、いたるところに生息している。
自然界における炭素、窒素、硫黄の循環に大きな役割を果たしている。
乳酸菌…浄菌力があり、とくに有害な微生物の繁殖や有機物の急激な腐敗分解を仰制します。
有機物を発酵分解させる重要な働きがあります。

ライン

[発酵菌]による排水浄化・有機物分解・悪臭除去の仕組み

 有機物の分解には、酸化(有酸素)と、発酵(無酸素)の2通りがあるが、実際には相乗作用で進行する。
 家畜糞尿や食品残渣から発生した悪臭を発酵菌の撒布により、解消する。
 発酵菌を散布すると有用菌が増殖し、腐敗から発酵へ変化し、発酵・分解が促進する。
 この作用で「廃水浄化」や「悪臭解消」の効果が顕著になる。

【発酵菌使用で、なぜ汚泥の発生が少ない?】

 汚水処理施設は、活性汚泥法が多く使用されている。しかし、好気性菌の集積が汚泥となり、この処理が悩み。
 発酵菌を活用すれば、発酵分解により有機物が汚水中に溶け、混在する多種多様な微生物に急速に消化される。その際に有用菌は、多量の有機酸類を生成し、自己消化作用が起こり消滅するという特性がある。それで汚泥発生も少ないのである。

発酵菌の効果 微生物の紹介 eco-net

ct inserted by FC2 system